採用サイトを検討されている採用担当者様必見 採用サイトに必要な準備は?制作会社を選ぶ際のポイントも解説

ミニナレ編集部

ミニナレ編集部

  • 公開日

この記事は10分ほどで読めます

採用サイトに必要な準備は?タイトル画像

採用担当者の方の中には、「自社に合う人材が採用できない」「入社した人がすぐ辞めてしまう」といった悩みがあるのではないでしょうか。採用サイトを制作することで、求職者が知りたい情報を発信できるようになります。また志望度が高い人材が集まりやすくなるので、採用担当者の業務効率が向上するでしょう。

 

本記事では、マッチング率を高めるための採用方法として、会社の魅力を発信する採用サイトを制作するメリット、また制作に必要な流れなどを解説しています。企業ニーズにあった人材を採用して長く働いてもらうために、採用サイトを検討されている採用担当者様は、ぜひ参考にしてください。

目次

    採用サイトの役割・効果

    採用サイトを制作することで、4つの効果を得られるでしょう。

    企業ニーズにあった優秀な人材の確保につながる
    求職者に自社をより理解してもらえる
    自社と求職者のミスマッチング防止になる
    競合他社と差別化し自社のオリジナリティを出す

    新卒や中途採用の求人をかけるにあたり、求人サイトや就職ナビサイトの活用とあわせて、コーポレートサイトとは別に採用サイトを設けている企業様が増えています。

    求職者は、入社前にどのような会社なのか、まずホームページを確認しますが「コーポレートサイトでは情報が多すぎてどこを見たら良いかわからない」という場合もあります。採用サイトはターゲットを求職者に絞ったサイトのため、必要な情報をわかりやすく伝えられるのです。

    これらの効果を理解することで、効率的に採用活動を進められるようになるでしょう。ここからは、それぞれの効果や役割について解説します。

    企業ニーズにあった優秀な人材の確保につながる

    採用サイトを制作すると、企業ニーズにあった優秀な人材の確保につながります。それは、採用サイトを通じて企業が求める人物像について詳しく紹介できるからです。必要なスキルや経験、勤務条件、給与など、人材の条件を明確に記載できます。

    また必要なスキルや経験、勤務条件、給与など、人材の条件は求人サイトでも掲載できますが、求職者が知りたい「仕事を通じて身につくスキル」「教育カリキュラム」「働きがい」「一緒に働く先輩や職場の雰囲気」「社風」などは自社採用サイトで写真やコメントで伝わりやすく工夫する必要があります。
    こうした条件に合っている人が応募してくれるので、求めている人材が集まりやすくなるのです。

    求職者に自社をより理解してもらえる

    採用サイトを通じて、自社についてより理解してもらえるといった効果も期待できます。その理由は、求人サイトとは違い、より多くの情報を掲載できるからです。

    求人サイトにはユーザー数が多いので自社を見つけてもらいやすいといったメリットがあります。しかし、記載できる情報が決まっているので、自社の特色や個性を出しにくいといった問題があります。

    一方、自社で制作した採用サイトなら自由にコンテンツを掲載できます。たとえば、自社特有の福利厚生について紹介するなど、会社のメリットを伝えられます。デザインも柔軟に作成できるので、興味を持ってもらうきっかけにもなるはずです。

    自社と求職者のミスマッチング防止になる

    採用サイトには、自社と求職者のミスマッチング防止につながるといった効果もあります。その理由は2つあります。

    1つは、入社後の業務内容について知ってもらえるからです。採用サイトには求人情報以外にも、入社後の仕事やキャリアアップなどについて記載できます。こうしたコンテンツを読んでもらうことで、より自社のイメージが明確になるため、入社後のミスマッチングを防止して、入社してもすぐ辞めてしまうといったことの予防につながるのです。

    そしてもう1つは、求職者とコミュニケーションを取れるからです。たとえば、お問い合わせフォームを設置することで、求職者からの質問や疑問に直接答えられます。こうした方法により、求職者の不安も解消できるでしょう。

    競合他社と差別化し自社のオリジナリティを出す

    コンテンツにこだわることで、競合他社と差別化し自社のオリジナリティを出せるようになります。たとえば、企業の将来性やビジョンについて伝えると、今後の企業の方向性について理解してもらえるでしょう。

    ほかにも、自社が行っている社会貢献活動やCSRについて紹介できます。こうした活動について知ってもらうことで、自社が社会的責任を果たしていることをアピールできるので企業の理念にも共感してもらえます。

    採用サイトに必要な情報

    採用サイトに掲載する情報は、以下のように大きく分けて3つ種類あります。

    会社を知る 会社概要・企業理念
    仕事を知る 事業説明
    求人情報
    人を知る 社員インタビュー
    求職者へのメッセージ

    ここからは、それぞれの項目について解説します。

    会社概要・企業理念

    会社概要や企業理念は必ず掲載すべき項目です。

    会社概要は、一般的に以下のような項目が掲載されます。

    会社名
    代表取締役
    本社所在地
    事業内容
    設立年月日
    資本金
    主要取引先企業

    企業理念では、企業が事業活動を通じてどんな方向性を目指しているのかを示すことが大切です。採用サイトにおいては、企業文化を理解してもらうきっかけになるでしょう。その際、以下のポイントを取り入れると求職者に自社の特色をアピールできるようになります。

    POINT -ポイント-

    短くわかりやすく表現する
    企業の存在意義を示す
    具体的な取り組みを示す
    社員や顧客に向けたメッセージを盛り込む

    なお、企業理念についてはテキストだけでなく、デザインやビジュアルについても工夫することで、より印象に残りやすくなるでしょう。

    事業説明

    日創工業株式会社様:会社を知るページ

    求職者に自社についてより理解してもらうためには、事業説明は掲載すべき内容です。企業の事業内容や業界特性などについて興味を持って読んでもらえるよう、以下のポイントを押さえてコンテンツを作成しましょう。

    POINT -ポイント-

    わかりやすい言葉で事業内容を詳しく説明する
    事業の強みや特徴を伝える
    社会的意義や貢献度を示す

    特に新卒採用を行なう場合、わかりやすい言葉で解説することがポイントです。業界にいる人にはわかる専門用語でも、そうでない人にとってはわからない場合がほとんどです。難しい説明が続いていると、「自分には向いていないかも」と離脱される原因にもなるでしょう。もし業界特有の言葉が必要な場合は、簡潔に説明するように心がけましょう。

    求人情報

    求人情報は、具体的に以下のような情報を掲載します。

    仕事内容
    求める人材像
    応募方法

    仕事内容については、業務範囲、担当する業務やプロジェクトの詳細など、具体的な仕事について説明しましょう。また雇用形態や労働時間、休日や福利厚生、給与など、仕事の条件について明確にすると安心して応募してもらえます。

    求める人材像を明らかにするには、希望するスキルや経験、人物像など、採用する人材に求める条件を記載すると効果的です。

    そして、応募方法については提出が必要な書類やポートフォリオを明らかにし、締め切り、選考プロセスなども掲載します。

    社員インタビュー

     採用サイトインタビューページイメージ

    日創工業株式会社様:社員を知るページ

    社員インタビューとは、実際に自社で働いている社員に対して、仕事内容や自社の雰囲気などについて答えてもらうコンテンツのことです。社員インタビューを掲載することで、自社でどんな人が働いているのかが伝えられるようになります。

    具体的には、以下のような内容について答えてもらうといいでしょう。

    仕事のやりがいや楽しさについて
    企業文化や社風について
    仕事とプライベートの両立について
    入社後の成長について

    まだ入社していない求職者に社内の雰囲気を伝えることは難しいです。そこで社員インタビューを取り入れることで、社内の雰囲気が伝わるので、求職者に興味を持ってもらったり、不安を解消したりする効果を期待できます。

    求職者へのメッセージ

    求職者へのメッセージ

    株式会社キッツ様:社員が語るキッツページ

    求職者に対して、どんな人材を求めているのかや、どんなことを期待しているのかなどをメッセージとして伝えます。具体的には、以下のような内容を取り込むといいでしょう。

    企業のビジョンや価値観
    仕事のやりがいや成長機会
    社員の声や取り組み事例

    求職者に伝えたいことはいくつかあるかもしれませんが、一番伝えたいことにフォーカスしてコンテンツを作ると効果的です。またキャッチコピーを載せることで、インパクトを持たせられます。

    応募フォーム

    採用サイトから直接応募してもらうために、応募フォームを設置しましょう。応募フォームを設置することで、以下のようなメリットを得られます。

    MERIT -メリット-

    • 求職者にとって応募しやすくなる
    • 応募管理が簡易化され業務効率化できる

    採用サイトから応募できれば、求職者にとって応募する手間がかからなくなります。興味を持ったユーザーがそのままアクションを起こせるので、離脱も防げるでしょう。

    採用担当者にとっては、応募管理が簡易化されるといったメリットがあります。選考に必要な情報が過不足なく得られるため、時間短縮にもなるでしょう。

    理解度が高まる情報

    多田建設株式会社様:会社を知るページ

    ほかにも、理解度が高まる情報は積極的に掲載していきましょう。たとえば、以下のようなコンテンツが効果的です。

    福利厚生
    研修・育成
    動画コンテンツ

    もし社内にユニークな福利厚生があれば、積極的に掲載しましょう。自社のオリジナリティを発揮できるので、印象に残りやすくなります。

    研修や育成制度について記載することで、入社後の働き方についてイメージできるようになるでしょう。また入社後の不安についても解消できるはずです。

    社内の雰囲気についてより詳しく紹介したい場合は、動画コンテンツが効果的です。画像やテキストとは違い、オフィスの様子や働いている社員の雰囲気が伝えられます。

    採用サイトを制作する前に必要なこと

    採用サイトを制作する際は、以下の準備が必要になります。

    ターゲットの求職者を明確にする
    採用サイトに掲載する情報を整理する
    写真素材やコンテンツを準備する

    これらの準備を行なうことで、企業が求める人材が集まりやすい採用サイトになるでしょう。ここからは、それぞれの準備について解説します。

    ターゲットの求職者を明確にする

    マッチングを成功させるためにも、どのような求職者に応募して欲しいのかターゲットを明確にしましょう。採用サイトにおいては、自社が求めている人材に合わせてコンテンツを作成することがポイントとなります。

    たとえば、新卒者向けのサイトと中途採用向けのサイトでは、掲載情報が変わります。またアピールするポイントも変わってくるでしょう。

    このように、どんな人材を求めているのかを明確にすることで、サイトの方向性が決まっていきます。

    採用サイトに掲載する情報を整理する

    採用サイトのターゲットが決まったら、掲載する情報を整理していきましょう。あらかじめ何を掲載するのかを洗い出すことで、制作段階で抜け漏れがなくなります。

    情報を洗い出す際は、主に2つのポイントを意識すると効果的です。

    ・企業の魅力や強みは何か
    ・求職者が求めている情報は何か

    自社の魅力や強みは、積極的にアピールしていきましょう。魅力や強みがわかりやすいと、競合他社との差別化にもつながります。

    とはいえ、自社が伝えたい情報ばかりを掲載すると一方的なコンテンツになってしまいます。ターゲットについて調査し、どんな情報を求めているのか考えて整理していきましょう。

    写真素材やコンテンツを準備する

    採用サイトの制作を開始する前に、写真素材やコンテンツを準備しておくとスムーズです。たとえば、写真については以下のような素材が必要になるでしょう。

    企業風景やオフィス内の写真
    社員のポートレート写真
    仕事中の写真
    イベントやセミナーの写真
    商品やサービスの写真

    こうした写真があると、ビジュアルでも訴求できるようになります。

    ほかにも、コンテンツに必要なキャッチコピーやテキスト、動画コンテンツの準備なども必要になります。

    ただし、写真や動画を掲載する際は社員に掲載許可を取ること、また社員の入れ替わりなどで差しかえが必要になることを念頭に置いて用意するようにしましょう。

    自社で作るか制作会社に依頼するかどちらがいい?

    採用サイトを制作する際は、制作会社に依頼することをおすすめします。その理由は、以下のような効果を期待できるからです。

    MERIT -メリット-

    • デザインや機能面で充実した採用サイトになる
    • 採用担当者が採用業務に専念できる
    • リリース後のアフターサポートも期待できる

    制作会社には専門的な知識やノウハウがあるので、充実した採用サイトになります。企業のイメージや競合他社との違いをデザインに反映できるため、ブランディングもつながるでしょう。また、ユーザーにとって使いやすいサイト設計が可能なので、離脱率も低くなるはずです。

    制作業務を外部に依頼することで、採用担当者は採用業務に専念できるようになるでしょう。採用サイトはあくまで採用活動における手段の1つです。書類選考や面接など、採用活動に必要な業務を優先できるので、業務効率化になります。

    制作会社によっては、リリース後のアフターサポートも期待できるでしょう。コンテンツに変更があったり、更新したりしたい場合も制作会社に依頼できます。

    制作会社に依頼するメリット

    制作会社に依頼することで、以下5つのメリットが得られます。

    MERIT -メリット-

    • 自社の強みを魅力的に表現してもらえる
    • インタビューや取材をしてもらえる
    • アンケートやデータもとに魅力的なページにしてもらえる
    • 動画制作なども依頼できる
    • 採用パンフレット制作などトータルブランディングができる

    こうしたメリットを理解することで、目的意識を持って制作を依頼できるでしょう。ここからは、それぞれのメリットについて解説します。

    自社の強みを魅力的に表現してもらえる

    制作会社に採用サイトを制作してもらうことで、自社の強みを魅力的に表現してもらえるようになるでしょう。それは、制作会社には企業のイメージやブランドを反映するノウハウがあるからです。

    Webデザインにはトレンドがあり、その時代にあったデザインにすることで、興味を持ってもらいやすくなります。逆を言えば、デザインがトレンドにあっていなかったり、古いままだったりすると、「古い体質なのかもしれない」と勘違いされてしまい、損してしまうでしょう。

    ビジュアルでの訴求は重要となるポイントなので、プロのデザイナーに依頼すると効果的です。

    インタビューや取材をしてもらえる

    制作会社によっては、インタビューや取材も依頼できる場合があります。こうしたコンテンツは社内でも作成できるかもしれません。ただ、採用担当者がコンテンツ制作を行なうことでそのほかの業務に手が回らなくなってしまう可能性もあります。

    また、プロのライターに依頼した方が、自社の魅力を引き出しやすいといったメリットもあります。社員の間では当たり前のことでも、客観的に見れば魅力になる場合もあるのです。

    アンケートやデータもとに魅力的なページにしてもらえる

    多田建設株式会社様:数字で知る多田建設ページ

    社内のアンケートやデータをもとに数字やイラストを使った魅力的なページにしてもらえるでしょう。こうしたノウハウは、Web制作に携わっていないと獲得できないものです。採用サイトにおけるポイントや注意点を押さえてくれるので、費用対効果も期待できます。

    動画制作なども依頼できる

    制作会社によっては、動画制作なども依頼できることもあります。採用サイトに動画を掲載する際は、サイト制作とまとめて依頼できるので効率的です。自社の特徴やターゲット、デザインについて改めて説明する必要がないので、スムーズに進められます。

    採用パンフレット制作などトータルブランディングができる

    グラフィックも請け負う制作会社なら、採用サイトだけでなく、採用パンフレット制作などを含めたトータルブランディングができることもあるでしょう。採用サイトとパンフレットを別々の会社に頼む場合もありますが、一緒に依頼できるとやりとりもスムーズです。

    採用サイトとパンフレットのイメージが異なっていると、求職者に対して不安感を与えてしまうかもしれません。またデザインが違うことで印象に残りにくくなることもあります。

    ブランディングは、トータルで行なうことで印象に残りやすくなります。自社の魅力を伝えるためにも、トータルブランディングは大切です。

    制作会社を選ぶ際のポイント

    制作会社を選ぶ際は、以下のポイントを意識するといいでしょう。

    POINT -ポイント-

    自社の業界に対応しているか
    採用サイト制作の実績はあるか
    動画制作や撮影、インタビューが依頼できるか

    これらのポイントを取り入れると、理想的な採用サイト制作につながります。ここからは、それぞれのポイントについて解説します。

    自社の業界に対応しているか

    制作会社が自社の業界に対応しているのかどうか確認しましょう。制作会社によっては、医療・教育・メーカーなど業界に特化している場合があります。自社の業界に対応している制作会社だと、業界への理解が深いのでアピールすべきポイントや魅力を反映してもらいやすくなります。

    自社の特徴を伝えるためにも、自社の業界に対応しているか制作会社の実績を確認しておきましょう。ただし、クライアントの都合でホームページの実績に掲載できないだけで、制作実績がある場合もありますので気に入った制作会社ならまずはお問い合わせしてみるとよいでしょう。

    採用サイト制作の実績はあるか

    制作会社には採用サイト制作の実績があるかどうか確認することもポイントです。Webサイトにはコーポレートサイトやサービスサイトなどさまざまなサイトがあり、それぞれ特徴があります。

    採用サイトの実績があれば、必要なコンテンツも把握しているのでスムーズに制作してもらえます。また社員インタビューや動画制作など、採用サイトに必要なコンテンツをあわせて制作してくれることもあるでしょう。

    また、過去の実績から蓄積したノウハウにより、制作会社から魅力的な提案をしてもらえるでしょう。自社では思いつかなかったようなコンテンツが持ち込める場合もあり、より効果的な採用サイトになります。

    動画制作や撮影、インタビューが依頼できるか

    採用サイト制作にあたり、動画や撮影も依頼したい場合は、採用サイトに必要な動画制作や撮影、インタビューが依頼できるか確認してみてください。動画制作は別の企業に依頼するといった方法もありますが、各制作会社に自社の強みやターゲットを伝えなくてはなりません。連絡のやりとりも2倍になるので、業務効率も悪くなるでしょう。スピーディーに制作するなら、コンテンツ制作も依頼できる会社がおすすめです。

    採用サイト制作は目的とターゲットを明確にして制作しよう

    採用サイトを制作する際は、目的を明確にしターゲットを設定することが重要です。また求職者が求める情報を掲載することで、自社への理解も深まり、マッチングにつながるでしょう。この記事でご紹介したポイントを取り入れることで、効果的な採用サイトになります。

    採用サイト制作にお悩みの方は、シスコムへご相談ください。弊社では、採用サイト制作の実績があり、お客様企業の特色を反映したサイト作りができます。採用パンフレットや動画制作、写真撮影や取材もお気軽にご相談ください。

    「自社サイトで採用を募集したい」「採用サイトを作っても応募がくるか不安」「毎年更新しなくてはいけない?」といったお悩みにも寄り添いますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

    採用サイト制作

     

    採用サイト制作実績

    この記事のまとめ

    • 採用サイトを通じて求職者に自社を理解してもらえ、ミスマッチングにつながる
    • 求職者が求める情報を掲載することで不安や疑問を解消できる
    • 制作会社を選ぶ際は実績を確認する
    ミニナレ編集部

    この記事を書いた人 ミニナレ編集部

    株式会社シスコムの記事コンテンツ編集部です。みなさまに価値のある記事の執筆をモットーに、わかりやすい記事を公開することを心がけています!おもにWeb制作や分析、WebデザインなどWebにまつわるノウハウ記事を執筆しています。Web制作やデジタルマーケティングでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください!無料相談はこちらからどうぞ→ホームページ工房

    押していただけると励みになります!

    おすすめ記事

    Webにまつわるご相談はこちらから

    お問い合わせ