より効果的なランディングページに! LPの制作に必要な準備は?制作会社の選び方のポイントも解説

ミニナレ編集部

ミニナレ編集部

  • 公開日

この記事は10分ほどで読めます

LPの制作に必要な準備は?制作会社の選び方のポイントも解説

LPの制作を検討している担当者には、「効果的なLPサイトを作って集客したい」や「今のLPの効果をもっと上げたい」といった悩みがあるのではないでしょうか。LPは制作時にターゲットや目的を設定し、得られたデータを分析・改善対策に活かすことで効果を高めていくことが可能になります。

 

本記事では、LPの制作に必要な準備について解説します。また、LPの役割や制作会社の選び方のポイントについても触れています。これからLPを制作する担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

    LPとは?

    LPとは「Landing Page(ランディングページ)」の略で、特定の目的のために設計されたWebページのことです。LPは通常のホームページと比較すると、目的や構成の観点から異なっています。

    たとえば、LPには広告やキャンペーンの効果を高めたり、製品・サービスを紹介したりする目的があります。一方で、通常のホームページは企業や団体の情報提供、製品やサービスの販売、ブログの公開など、目的はさまざまです。

    ランディングページとWebサイトの違い

    また、LPは目的を達成させるため、内容の途中にリンクなどで離脱させるような分岐点がなく、1本道で目的部分まで誘導させる構造になっています。スクロールするよう促すデザインが多く、下部に「今すぐ購入する」「無料ダウンロードする」「お問い合わせする」などのボタンが設置されることが一般的です。

    一方、通常のホームページはLPとは異なり、コンテンツの種類も多いです。そのため、スクロールではなくページ遷移によってサイト回遊を促す構造になっています。

    LPの役割

    LPには主に3つの役割があります。

    特定の内容にフォーカスして情報を伝える
    CTAボタンを設置してコンバージョン率を高める
    ユーザーに関するデータ収集を行なう

    これらの役割について理解すれば、より効果的に活用できるようになるでしょう。ここからは、それぞれの役割について解説します。

    特定の内容にフォーカスして情報を伝える

    LPには、特定の内容に特化して情報を伝えるといった役割があります。それは一般的なホームページとは異なり、コンバージョンに直結できる構造だからです。

    たとえば、LPはリスティング広告やSNS広告の受け皿として活用されることがあります。広告から遷移したユーザーに対し、特定のキャンペーンや製品・サービス情報などについて詳しく紹介できます。

    CTAボタンを設置してコンバージョン率を高める

    CTA(Call to Action:コール・トゥ・アクション)とは

    LPには、CTAボタンを設置してコンバージョンを促す役割もあります。CTAボタンとは、ホームページ上でのアクションへと繋げるボタンのことです。

    LPはスクロールをするだけといった単純な構造をしており、通常のホームページに比べてCTAボタンをクリックしてもらいやすくなっています。

    具体的には、以下のようなCTAボタンを設置できるでしょう。

    商品購入
    資料請求
    無料体験申し込み
    お問い合わせ

    ユーザーが興味を持つ情報を掲載し、CTAボタンを目立たせることで、さらにコンバージョンへと繋げやすくなります。

    ユーザーに関するデータ収集を行なう

    LPを制作しユーザーに関するデータ収集ができます。それはLPから申し込みや問い合わせを行なってもらうことで、ユーザーに関する情報を収集できるからです。

    たとえば、無料体験申し込みのフォームを設置すると、ユーザーの名前や年齢、職業などがわかるでしょう。また、商品申し込みがあれば、配送先やメールアドレスなどの情報も収集できます。

    なお、データ収集を行う際はアクセス解析用のトラッキング機能を導入する必要があります。サイト分析に必要なツールや活用方法については、下記記事を合わせてお読みください。

    このように、LPによって効率的にデータ収集を行なえます。これらのデータを参考に戦略を立てることにより、より効果的なマーケティングになるでしょう。

    LPを制作するメリット

    LPを制作することにより、以下5つのメリットを得られます。

    MERIT -メリット-

    • コンバージョンに繋げやすい
    • 広告の受け皿となり効果が高まりやすい
    • 特定の商品・サービスをアピールできる
    • 既存サイトにとらわれず柔軟にデザインできる
    • 通常のホームページに比べて改善点を分析しやすい

    これらのメリットを知ることで、キャンペーンやマーケティングの目的を達成しやすくなるはずです。ここからは、それぞれのメリットについて解説します。

    コンバージョンに繋げやすい

    LPには、通常のホームページに比べてコンバージョンに繋げやすいというメリットがあります。その理由は、LPの構造と関係があります。

    LPはCTAボタンのクリックを促すため、ページ遷移がありません。スクロールによってボタンまで誘導できるので、操作がシンプルで離脱も少ないです。

    またファーストビューからボタンまでの間に、魅力的なデザインや有益な情報によってユーザーの興味を引けば、CTAボタンまでスムーズに誘導できるでしょう。

    こうした特徴から、通常のホームページに比べてコンバージョンを獲得しやすいと考えられます

    広告の受け皿となり効果が高まりやすい

    LPは広告の受け皿となるので、広告費を最適化できるでしょう。LPは広告キャンペーンに対して設計されることが多く、以下のような広告が流入元となる場合があります。

    リスティング広告
    SNS広告
    DSP広告
    記事広告
    そのほか印刷物(チラシ、パンフレットなど)のQRコード

    一般的にはLPのコンテンツは広告の内容と一致して作られるので、ユーザーの興味を引き続けられます。その結果、LP内でアクションを起こしてもらえるので、費用対効果が高まるのです。

    特定の商品・サービスをアピールできる

    LPを活用することで、特定の商品・サービスをユーザーにアピールできます。それはLP内で伝えたい情報を1ページに集約できるからです。

    通常のホームページは、回遊性を高めるためにさまざまな情報を複数のページに渡って掲載します。するとコンテンツ量は豊富ですが、ユーザーが自分自身で情報を探さなくてはいけないといったデメリットも生じます。

    一方で、LPなら1ページで構成されるので、適切な順番で情報を伝えられます。LP内で簡潔され情報も網羅されているため、ユーザー自身が簡単に知りたい情報を得られるでしょう。

    既存サイトにとらわれず柔軟にデザインできる

    LPには、柔軟にデザインできるというメリットがあります。それはLPが既存サイトにとらわれないからです。

    通常のホームページの場合、デザインの方向性がブレないようにトンマナやテーマカラーに関してルールが決められています。そのため新規ページは既存のデザインに合わせてデザインされます。ルールがある分制作スピードは速いですが、斬新なデザインは制作できないでしょう。

    しかしLPは既存サイトと区別して制作できます。レイアウトにも制限がないため、画期的なデザインにできるでしょう。画像やイラストを盛り込んだり、テキストサイズを大きくしたりすれば、インパクトも強くなります。

    通常のホームページに比べて改善点を分析しやすい

    通常のホームページに比べ、LPには改善点を分析しやすいという特徴があります。その理由は、3つあります。

    POINT -ポイント-

    コンバージョン率を測定しやすいから
    ユーザーの行動をトラッキングしやすいから
    A/Bテストを実施しやすいから

    1つ目は、コンバージョン率を測定しやすいからです。通常のホームページでは、必ずしもCTAボタンが設置されているとは限りません。一方、LPはコンバージョンの獲得が目的なので、CTAボタンが設置されています。コンバージョン率が測定できれば施策の効果を測定しやすく、問題点を把握できます。

    2つ目は、ユーザーの行動をトラッキングしやすいからです。通常のホームページは複数の階層から構成されており、分析ツールを用いてもユーザーがどのようなルートを辿ったのかがわからない場合があります。

    しかしLPは単一ページで構成されているので、ユーザーがどこで離脱したのかがわかりやすくなります。シンプルであるほど問題点も把握しやすくなるので、LPの改善施策を実行できます。

    そして3つ目は、A/Bテストを実施しやすいからです。A/Bテストとは、AパターンとBパターンの施策を用意し、効果のあった方を採用するマーケティング方法です。LPの場合は、キービジュアルやボタンの色など2色用意し、効果がある方を使用するといった方法が可能です。

    このように、LPは改善点を分析しやすいので、コンバージョンに繋げやすくなります。

    LPを制作する前に必要なこと

    LPを制作する際は、事前に以下の準備を行ないましょう。

    LPを制作する目的・ゴールを決める
    LPのターゲットを選定する
    LPに掲載する内容を洗い出す
    LPのワイヤーフレームを作成する
    LPのデザインイメージを考える
    最適化した入力フォームを設置する

    制作会社に依頼する場合でも事前に情報を整理しておくことで、目的が明確になり、要望を反映しやすくなります。ここからは、それぞれの準備について解説します。

    LPを制作する目的・ゴールを決める

    LPを制作する前に、目的やゴールを必ず決めておきましょう。目的やゴールが設定されていないと、コンテンツやデザインの方向性が定まらず、効果を得られません。

    具体的には、以下のような目的を設定できるでしょう。

    商品の販売促進
    サービスの紹介
    イベントの参加勧誘
    メルマガ登録
    ホワイトペーパーのダウンロード
    問い合わせの獲得

    このように具体的な目的を決めておくことで、ユーザーにアクションを促せる効果的なLPになります。

    LPのターゲットを選定する

    LPの目的が決まったら、ターゲットを選定しましょう。ターゲットをあらかじめ決めておくことで、どのようなデザインやコンテンツを制作すべきかが明確になります。

    LPの目的にもよりますが、多くの場合は製品やサービスの見込み客がターゲットとなるでしょう。もしどのようにターゲットを選定すればいいかわからない場合は、マーケティングデータを活用してみましょう。過去の販売実績やアンケート調査、SNSのフォロワー情報などから、ターゲットの属性を把握することで、ターゲットを選定できます。

    またターゲット選定においては、ペルソナの作成も効果的です。ペルソナとは、ターゲット属性を満たした人物モデルのことです。ペルソナ設定では、以下の属性を明らかにしましょう。

    年齢
    性別
    職業
    家族構成
    趣味
    悩み
    ライフスタイル

    これらの属性を明らかにすることで、ターゲットについての理解が深まります。

    LPに掲載する内容を洗い出す

    LPはコンテンツを作成する前に、何を掲載するのか内容を洗い出しておきましょう。あらかじめ洗い出しておくことで、抜け漏れや重複がなくなります。

    そこで掲載内容を洗い出すには、以下2つのポイントを押さえておきましょう。

    製品・サービスの紹介に必要な情報をピックアップする
    ユーザーニーズを分析する

    特に、一方的に押し付けるようなサイトにならないよう、ユーザーニーズを分析することは重要です。ターゲットの悩みや趣向をおさえることで、興味を持ってもらいやすくなります。

    LPのワイヤーフレームを作成する

    掲載内容を整理したら、LPのワイヤーフレームを作成しましょう。ワイヤーフレームとはLPの設計図のようなものです。ワイヤーフレームを作成することにより、コンテンツをどの順番で掲載するかが明確になります。

    プレゼンテーションと同じように、LPにおいても何をどの順番で説明するかは重要です。ユーザーが理解しやすいように順序だてて構成を作ることで、よりコンバージョンに繋がりやすくなります。

    そこで、効果的なLPの構成として以下のような例があります。

    ファーストビュー キャッチコピー
    キービジュアル
    CTAボタン
    ボディコピー 製品・サービスの紹介
    特徴やメリット
    カスタマーレビュー
    クロージング クロージング
    CTAボタン
    コンタクトフォーム

    ランディングページの構造

    上記のように、3段階で構成すると効果的です。なお、CTAボタンについては各要素でそれぞれ設置するとよいでしょう。2回目以降訪問したユーザーが下までスクロールしなくてもクリックできるようになります。

    ただし、制作会社に依頼した場合は、ワイヤーフレームから提案してくれることもあります。もしどのようにワイヤーフレームを作成すればいいのか分からない場合は、制作会社に依頼するといいでしょう。

    LPのデザインイメージを考える

    ワイヤーフレームが完成したら、デザインイメージを考えましょう。実際のデザインはデザイナーに依頼しますが、デザインの方向性は、社内で共通認識を持ってデザイナーに依頼するようにしましょう。その理由は、デザイナーに依頼する際に、商品やサービスのターゲットの年齢や性別、ライフスタイルに合わせたペルソナにあたる部分を伝えてデザインに反映していただく必要があります。

    たとえば、年配の女性向けの化粧品のイメージであれば、可愛い系ではなくきれい系で、製品の成分などしっかりしたイメージを伝えるデザインにするなのイメージを決めておくとベストです。

    自社の製品やサービスの魅力や価値について理解していると思っていても、それをデザインに落とし込めるかどうかは別です。

    なお、デザインイメージはターゲット選定で決めておいたペルソナを意識し、親しみやすく丁寧な印象を持たせるよう配慮したデザインにすることがポイントです。「企業側がいいと思うもの」ではなく「(ペルソナである)ユーザーが求めているもの」をデザイナーさんに形にしてもらう必要があります。

    また、スマートフォン用のデザインも必ず作成しましょう。近年では、スマートフォンで情報収集するユーザーも増えています。スマートフォン用にデザインされていないと操作しにくくなり、離脱される原因になるのです。

    もしターゲットがPCよりもスマートフォンの利用率が高いとわかっている場合は、スマートフォンのデザインを優先的に制作しましょう。

    入力フォームの項目を最適化する

    LPに入力フォームを設置する場合、使い勝手のよい入力フォームにしましょう。使いにくい入力フォームだと、ユーザーがストレスを感じてしまい途中で離脱するリスクがあります。

    そこで入力フォームを最適化するには、以下のポイントを意識すると効果的です。

    POINT -ポイント-

    フォームをシンプルにする
    自動入力機能を活用する
    スマートフォンを意識したデザインにする
    エラーメッセージを表示する

    入力フォームは、必要な項目だけで構成しシンプルにしましょう。入力項目が多いとユーザーがストレスを感じてしまいます。

    また入力フォームには自動入力機能が効果的です。たとえば郵便番号から住所を入力することで、ユーザーの手間が省けます。

    さらにスマートフォンを意識したデザインにすることも重要です。スマートフォンの画面サイズに合わせて設計することで、入力しやすくなります。

    そしてユーザーが入力を間違えている場合は、エラーメッセージが表示されるよう設計しましょう。入力に誤りがあって送信できないとき、どの項目を修正すればいいのかがわかります。

    これらのポイントを取り入れることで、ストレスが軽減され最短でコンバージョンできるようになります。

    効果的なLPの運用方法

    PDCAのイメージ

    LPはPDCAを回しながら運用すると効果的です。具体的には、以下のようなステップで改善していきましょう。

    Plan(計画):計画を立てる
    Do(実施):改善施策を実行する
    Check(評価):効果検証する
    Action(改善):改善点を特定する

    はじめにLPの目的や目標を明確にし、その達成に向けて戦略や具体的な施策を立てます。続いてその計画を実行し、効果検証を行ないます。収集したデータをもとに、改善点を特定してそのために必要な計画を立てましょう。

    このようにPDCAを回すことで改善され、より効果的なLPになります。

    LP制作における制作会社選びのポイント

    LP制作はノウハウが必要ですので、制作会社に依頼した方が確実です。そこで制作会社を選ぶ際は、以下4つのポイントを意識しましょう。

    POINT -ポイント-

    自社の業界に対応しているか
    LP制作の実績はあるか
    Web広告やSNS広告に対応しているか
    効果検証も行なってくれるか

    ここからは、それぞれのポイントについて解説します。

    自社の業界に対応しているか

    制作会社が自社の業界に対応しているか確認しましょう。制作会社によって得意な業界やそうでない業界があります。たとえば、制作会社によっては、女性向けの化粧品サイトが得意である場合があります。

    自社の業界に対応している制作会社を選ぶと、製品やサービスについてより魅力的に訴求できるようになります。

    LP制作の実績はあるか

    制作会社については、LP制作の実績がある会社を選びましょう。LPのノウハウがある制作会社なら、効果的な構成に仕上げてくれるでしょう。またLPに必要な写真撮影やイラスト制作も同時進行で依頼できる場合もあります。

    使いやすいデザイン制作に慣れているだけではなく、目的に合わせたデータ収集に必要な解析ツールについて相談ができ、導入から運用について詳細な説明など、経験に基づいた最適な施策を提案してくれます。

    Web広告やSNS広告に対応しているか

    LPの流入元となる、Web広告やSNS広告に対応しているかどうかも要チェックです。Web広告やSNS広告のデザインはLPに合わせる必要があるので、同時進行で制作するとスムーズになります。同じ会社に依頼すればやりとりが一本化できて効率的です。

    効果検証も行なってくれるか

    LP制作だけでなく、分析なども依頼してPDCAを回したい場合は、リリース後の効果検証も行なってくれるか確認しましょう。Web解析の知識や実績があるところを選ぶことで、自社にノウハウがなくても効果検証を行えます。
    解析などを含め、PDCAを継続的に回してくれたり、ABテストで効果検証をしてくれたりすると効果的です。測定から改善までがスピーディーなので、LPから集客しやすくなります。

    LP制作は必ずゴール設定を決め効果検証が必要

    本記事では、LPの制作に必要な準備について解説しました。LPは目的とターゲットを明確にすることで、デザインやコンテンツの方向性が明確になります。ユーザーの悩みやニーズを取り入れることで、アクションを起こしてもらいやすくなるでしょう。

    そして、LPはリリースするだけでなく、効果検証を行なって改善することが大切です。データをもとに修正を繰り返すことで、より多くのコンバージョンを獲得できるでしょう。

    なお、「購入」「お問い合わせ」「資料請求」などのコンバージョンを獲得したあとの流れや、収集したデータをどのように活用するのかも社内で確立しておくことが重要です。他部署が関わる場合でも、事前にすり合わせておけばスムーズに連携できるでしょう。

    もしLP制作でお困りの場合は、シスコムにご相談ください。弊社ではホームページ制作だけでなく、WebコンサルティングやWebブランディングも行なっています。戦略立案も可能なので、お気軽にご連絡ください。

    LPサービスページ

     

    LPO:ランディングページ最適化

    この記事のまとめ

    • コンバージョンに直結できる構造をいかして内容を特化させる。
    • 情報収集やアクセス解析を行える機能を導入する。
    • ユーザーの求める情報を順序よく配置する。
    • 入力フォームは簡潔にしユーザーに合わせて最適化させる。
    • LPの制作実績があり効果検証できる制作会社を選択する。
    ミニナレ編集部

    この記事を書いた人 ミニナレ編集部

    株式会社シスコムの記事コンテンツ編集部です。みなさまに価値のある記事の執筆をモットーに、わかりやすい記事を公開することを心がけています!おもにWeb制作や分析、WebデザインなどWebにまつわるノウハウ記事を執筆しています。Web制作やデジタルマーケティングでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください!無料相談はこちらからどうぞ→ホームページ工房

    押していただけると励みになります!

    おすすめ記事

    Webにまつわるご相談はこちらから

    お問い合わせ