SNSを活用するメリットとは? BtoB企業でのSNSマーケティングのススメ

ミニナレ編集部

ミニナレ編集部

  • 公開日

この記事は7分ほどで読めます

BtoB企業でのSNSマーケティングのススメ

BtoB企業のマーケティング担当者の方のなかでも、Facebookを始めとしたSNSを活用する”SNSマーケティング”を取り入れていきたいと考えている方が増えています。実際に、SNSは販売促進や成約に大きく影響しており、マーケティングにおいて重要な施策であるといえます。

 

そこで本記事では、SNSマーケティングの重要性やメリット・デメリット、発信のコツについて解説します。

目次

    BtoB企業がSNSマーケティングを行う重要性

    SNSの活用はBtoC企業でないとあまり効果がないと思われがちですが、現代の状況を見ていればそうもいえません。では、BtoB企業がSNSマーケティングを行う重要性には、どのような点があるでしょうか。

    まずSNSがマーケティングに有効的である理由として、『使用しているユーザーが多いこと』『拡張性と波及性の高い点』が挙げられます。

    使用しているユーザーが多いということは、企業単位で運営しているアカウントも多く、企業に属している個人も多く利用していることが予想されます。こうなると予想外の恩恵を得られるケースも多く、「実はSNSを見てお願いしようと思っていました」という顧客も多くなります。

    また拡張性と波及性の高さでは、仮に直接的にターゲットに刺さらなくても、シェアやリポストなどといった拡散機能で、企業が求めているターゲットに出会えることがあります。

    このような効果が期待できるため、個人を相手にしないBtoB企業でも、SNSマーケティングが重要であるといえるのです。

    BtoB企業がSNSマーケティングを行うメリット

    では、BtoB企業がSNSマーケティングを行う際のメリット・デメリットには、どのような点があるのでしょうか。メリット・デメリットをしっかり押さえておけば、主体的に取り組むことができます。それではまず、メリットから見ていきましょう。

    MERIT -メリット-

    • 商品やサービスの認知度アップ
    • ブランディング効果も期待できる
    • 情報を早く伝えることができる
    • お客様に信頼や関心を持ってもらいやすくなる
    • 広告コストや採用コストが削減できる
    • 自社商品やサービスへの誘導も可能
    • 運用効果を早く計測できる

    商品やサービスの認知度アップ

    まず最大のメリットは、商品やサービスの認知度が上がる点です。SNSの特徴として、拡散性があります。よいコンテンツを提供し、共有されると多くの人々に情報が行き渡ります。これを上手く使うことで、少ない労力でより多くの人々に商品やサービスの魅力を伝えることができるでしょう。

    ブランディング効果も期待できる

    SNSで企業情報などを随時発信することで、ブランディングも可能。例えば商品におけるお客様からのレビューを紹介し続けることで、SNSを見た人は「こんなに多くの人に使われているんだ」と感じるでしょう。商品力があって多くの人が利用しているサービスというブランディングができるため、販売促進につながります。

    情報を早く伝えることができる

    情報を早く伝えられることもSNSのメリットでしょう。例えば商品やサービスをリリースし、ホームページにアップしたとします。ある程度の期間が経てば閲覧数も増えますが、すぐに多数の人々に情報を伝えることは難しいでしょう。その面でSNSを活用すれば、上記で解説した通りの拡散機能を用いることで、素早く不特定多数の人々に情報を伝えることができます。

    お客様に信頼や関心を持ってもらいやすくなる

    定期的にSNSで発信をすると、お客様との信頼関係ができあがり、商品にも興味を持ってもらいやすくなります。人は何度も目にするものを信頼するという特性があります。つまりSNSで定期的に発信することで、信頼されやすくなるうえ、関心を持たれやすくなるのです。

    広告コストや採用コストが削減できる

    SNSでの発信は広告費の削減にもつながります。一般的に商品を販売する際は、インターネット広告やテレビCM、新聞などを用いて宣伝していきます。広告として有効ではありますが、その反面費用が高額となるデメリットも。SNSで発信することは基本的に無料です。前述のようにお客様と信頼関係があるうえで発信を続けていれば、発信そのものが宣伝となり広告費を削減できます。
    また採用についても同様です。1人を採用するのにエージェントなどを通すと多くの費用がかかります。SNSで直接アプローチすれば、少ない費用で採用活動することができるでしょう。

    自社商品やサービスへの誘導も可能

    商品やサービスの購入サイトに直接流し込むこともできます。SNSから自社ECサイトに流すことで、検索エンジンに頼らない流入が可能となります。

    運用効果を早く計測できる

    効果測定がしやすいという点もメリットといえるでしょう。例えば、雑誌や新聞から訪れたお客様に対し、どのタイミングでどのくらいの人が流入しているのか効果を測定するのは困難です。SNSは新聞や雑誌などの広告と違い、アナリティクスなどを用いて効果測定をすることができます。これにより、施策を講じてから早い段階で効果測定ができるのです。

    B to B企業がSNSマーケティングを行うデメリット

    一方で、SNSマーケティングを行うデメリットにはどのような点があるのでしょうか。下記では3つ紹介します。

    DEMERIT -デメリット-

    • 悪い情報まで早く伝わってしまう
    • 誤った情報の訂正が簡単ではない
    • 一方的な宣伝で逆に顧客離れを招くこともある

    悪い情報まで早く伝わってしまう

    メリットの項目で、情報が広まるのが早い点を述べましたが、逆に悪い情報も早く出回ってしまうことも考えられます。特に近年では、SNS上で企業の不祥事が明るみにされることも多く、注意が必要です。

    誤った情報の訂正が簡単ではない

    SNSで誤った情報を発信したときの訂正は安易ではありません。投稿を消せばよいと思われがちですが、画面キャプチャー機能が標準搭載されているデバイスが多いため、キャプチャーされた訂正前の投稿も簡単に拡散されてしまうのです。こうすると問題を収束させるのは簡単ではなくなります。

    一方的な宣伝で逆に顧客離れを招くこともある

    宣伝が過度になりすぎると、逆に顧客離れが起きる可能性があります。SNS発信を程よい頻度で行わなければ、逆に迷惑がられて離れていってしまいます。

    SNSマーケティングのコツ

    SNSマーケティングを行う上でのコツは、次の内容を意識することです。

    (1)新着性
    (2)理解促進
    (3)信頼性
    (4)配信日時
    (5)親近感

    (1)新着性

    新着性はSNSの最大のメリットとなります。SNSだからこそリアルタイムでの発信ができるため、なるべく新しいコンテンツを投下するように心がけましょう。

    (2)理解促進

    理解促進については、商品やサービス、会社における理解が進まなければ成約に繋がりにくくなります。そのため発信を通して、顧客に理解してもらう方向でコンテンツを考えましょう。

    (3)信頼性

    信頼性はメリットで述べた通り。定期的な更新によって、毎日更新されている安心感をユーザーに与えられます。これは長期的な視点で、信頼性の獲得につながるでしょう。

    (4)配信日時

    配信日時も重要な要因。例えば通勤時間にスマートフォンを扱うことを考えれば、朝の8時ごろ、もしくは夜の19時から21時に配信することが効果的でしょう。このように求めるターゲットに沿った配信日時で投稿することが重要です。

    (5)親近感

    最後に親近感。これは社風や社内の雰囲気を出していくことを指します。今日では商品やサービスにおける”機能”は頭打ちになっており、「この会社だから買いたい」という消費も増えています。こうした背景から親近感を持ってもらうことは重要です。

    SNSマーケティングを活用して効果的に集客・顧客育成

    BtoB企業でもSNSマーケティングを活用していくことは重要といえます。多くのユーザーがスマートフォンを活用している現代では、当然ともいえるでしょう。
    効果的にSNSを活用することで、検索エンジンや広告だけでは難しい、集客・顧客育成が可能となります。本記事を参考に、SNSマーケティングの概要と利点、コツなどを得て、実際の運用に繋げていきましょう。

    SNS支援サービスはこちら 
    ミニナレ編集部

    この記事を書いた人 ミニナレ編集部

    株式会社シスコムの記事コンテンツ編集部です。みなさまに価値のある記事の執筆をモットーに、わかりやすい記事を公開することを心がけています!おもにWeb制作や分析、WebデザインなどWebにまつわるノウハウ記事を執筆しています。Web制作やデジタルマーケティングでお悩みのかたは、お気軽にご相談ください!無料相談はこちらからどうぞ→ホームページ工房

    押していただけると励みになります!

    おすすめ記事

    Webにまつわるご相談はこちらから

    お問い合わせ